2025/4/6(日)新ルール勉強会
2025年度より「国際柔道連盟試合審判規定」つまり、柔道の試合ルールが変更されることとなりました。
また、全柔連からもこれに合わせた「少年大会特別規定」の変更も発表されました。
つきましては、以下の通り新ルールの勉強会を開催することといたしましたので、できるだけ多く会員各位の参加をお願いします。
【日時】2025/4/6(日)9:00から13:00
【場所】牛久運動公園武道館
【内容】新ルール説明と練習試合
(新ルールについて)
今回のルール変更で最も大きな点は「有効」の復活です。
また、従来のルール変更は様々なことを禁止する方向で改正されてきましたが、今回は緩和する方向であることから、ここ10年前後に柔道をはじめた方には目新しく感じることも多いと思います。
現時点でどこまで各大会に適用されるのか及び、中体連、高体連の運用基準も確定しておりませんが、当協会としては、早々に新ルールを学ぶ必要があると考え、今回の勉強会を開催することとなりました。
練習試合も実施します。
少年部に限らず、高校生、青年部、保護者の皆様も是非ご参加ください。
以下、ルール改正の各種資料です。
※各種説明の中で、「シニア、ジュニア大会では、認められる。カデ大会では認められず、『待て、指導』とする。」という表現が何度か出てまいります。小中学生については、カデ大会+少年大会特別規定での運用になる見込みです。
2025/3/31掲載
◇2025/4/1(火)10:00~12:00海外から視察のため臨時稽古を開催します。
牛久市海外交流行事として、遠くジョージア国テラヴィ市より視察団が来訪、市民団体活動交流の一環として、牛久市柔道協会の稽古を見学されることとなりました。
つきましては、平日の午前中と大変恐縮ですが、臨時稽古を実施いたします。
「日本の子供たちが柔道に取り組む姿を見ていただきたい」との市からの要望がございましたので、可能な限り多くの会員各位のご参加をお願いします。。
当日の指導は市田会長が行います。
【日時】2025/4/1(火) 10:00〜12:00 (視察は10:30〜11:30)
【場所】牛久運動公園武道館

【ジョージア国テラヴィ市】
・ワインの名産地カヘティ地方の州都
・人口約5万5千人
2025/3/13掲載
2025/3/25追記・変更
◇2025年4月のスケジュールを掲載しました。
✓ 4/20(日)は総会のため、稽古時間を9:00~11:00と、通常の日曜日より1時間繰り上げます。
2025/3/3掲載
指導者各位
公認指導者・審判員更新講習について
詳しくはこちらよりご覧ください。
2024/5/12 登録担当 小林明人
◇2024年度の主な大会・昇段審査・講習会等スケジュールを掲載しました。
予定表ページよりご覧ください。
2024年度の昇段・昇級に関わる日程について
以下は、予定表にも記載しておりますが、本年度の昇段・昇級に関するスケジュールの抜粋です。
◇県南で行われる昇段審査会2024/6/16(日) 土浦市武道館(初段~五段) 終了2024/10/27(日) 牛久運動公園武道館(初段~三段) 終了2025/1/26(日) 筑波大武道館(初段~三段)
◇県柔連形講習会+中学生1級昇級審査2024/7/6(土) 茨城県武道館 終了2024/12/22(日) 茨城県武道館 終了
2025/3/20(木) 茨城県武道館 終了
※詳しくは、下記をご覧ください。
◇小学生昇級審査会2024/9/8(日) 牛久運動公園武道館 終了
◇県南支部形講習会2024/6/9(日) 牛久運動公園武道館 終了2024/10/13(日) 土浦市武道館 終了
2025/1/19(日) 土浦市武道館
中学2・3年生で1級取得済の生徒は、6/16(日)の昇段審査が受験できます。未取得の場合は、7/6(土)県柔連形講習会+中学生1級昇級審査の受講・受験を目指しましょう。終了- 小学生1・2級の昇級審査について、小学4年生から2級の受験ができますので、9/8(日)の審査会受験を目指しましょう。
- 青年部の方で昇段を希望される方は、県南支部形講習会の受講をお勧めします。
2024/4/1掲載